デッドポイントとセカンドウィンド|走りながら運命の相手と出会える!ランニング・ランニング婚活のポータルサイト「ランニング婚活(ラン婚)」

HOME ランニングパーティ・ランニングにお役立ち デッドポイントとセカンドウィンド

ランニング・ジョギングの基礎知識 デッドポイントとセカンドウィンド

デッドポイントとセカンドウィンドマラソンのような長距離を走ることは苦しくて辛いというイメージを持っている人が多くいます。だからこそ走りたくないと思ってしまう人が多いのではないでしょうか。マラソンのような長距離走においては苦しい時間帯と体が楽になるタイミングがあります。
スタートからゴールまで時間の経過に比例して苦しさが増えていくわけではありません。そこがマラソンの面白さと奥深さだとも言えます。
長距離走において苦しい時がデッドポイントやデッドゾーンと呼ばれるもので、楽になった状態がセカンドウィンドです。ランニングの基本フォームや呼吸法などと同様にランニングする上でデッドポイントとセカンドウィンドについて理解することによって長距離が走りやすくなるコツをつかみやすくなります。

デッドポイント

デッドポイントとは走り始めて呼吸が苦しくなり、走ることが辛く、苦しく感じるポイントで、一時的な酸素不足によって苦しく感じる状態のことを言います。体というのはマラソンなどの長距離走に合わせて機能していくものですが、常に最適な状態で体が対応するわけではないのです。
体は走り始めてからすぐに循環器や呼吸機能がしっかりと長距離走に対応するわけではなく、ある程度の時間かかるので、それまでは苦しい状態が続きます。初心者の方はこのデッドポイントが訪れるがゆえにランニングはキツイもの、と思ってしまい続けられない人が多いです。しかし、その苦しい時間帯を抜けると体が楽になります。それは徐々に体の機能が長距離走に対応してきている証です。この苦しいと感じる状態のデッドポイントで走るペースを落としてしまうと、それで終わってしまいます。そのため、デッドポイントに陥ってもここでスピードを落とさないことがランニングを継続する上で最も大切なポイントです。

セカンドウィンド

デッドポイントは体の機能が走ることについていけず順応していこうとしている辛い時間帯です。ここで走るペースを保っていけば、体が上手く対応してやがてセカンドウィンドの状態なり、楽に走り続けることが出来ます。
走り始めて苦しくなっても、長距離走においてセカンドウィンドが存在することを前提に意識をしてペースを保って走り続ければ、体は疲れていても精神的に楽に走り続けられるはずです。しかし、長距離走を走るための基礎体力が不足していると、必ずしも誰もがセカンドウィンドに到達できるとは限りませんので、長距離走を走るためのある程度の体力を備えておく必要があります。

デッドポイントを乗り切るためには

デッドポイントを乗り切るためにはウォーミングアップが密接な関係であると言えます。スタートの前に十分にウォーミングアップをして、体を温めておくことによってデッドポイントを軽減することが出来ます。マラソン大会などに関わらず、練習も含めてデッドポイントとセカンドウィンドを意識して走ることによって、苦しさを乗り越えると楽に走れることを何度も体験して走ることが楽しいと感じることが大切です。
そして、何度もセカンドウィンドを体験すると体が軽くなってペースを上げても疲れないという感覚が楽しみになり、ランニングを続けていく上での大きな楽しみとなります。
初心者においては、緊張状態のまま走り続けてしまうため、レースの後半にデッドポイントが来る事もあり、スピードが落ちてしまい、乗り越えられないまま終わってしまうこともあります。プロのアスリート選手たちはレースの前半にデッドポイントを乗り越えて体力を回復させているため、後半に勝負を持ち込むことができ、追い込むことが出来るとも言われています。

ビルドアップ走の注意点

ビルドアップ走は持久力とスピードアップに効果的なトレーニング方法である一方、カラダに負荷をかけるトレーニングのため、練習前後のストレッチやケアは入念に行うことが前提です。
また、無理にペースをアップすると、脚の故障や体調不良を引き起こすことにつながりますので注意してください。目安としては週1〜2回、体調のよいときに取り組むことが大切です。

現在募集中の
ランニングパーティー
スケジュールはこちら
ページトップ